白石本舗

創業明治16年 醤油餅専門店

TEL.089-924-4507

 

〒790-0811  愛媛県松山市本町4-1-6

03月

ピカピカの…

皆さんこんにちは、営業販売部のNです。

突然ですが皆さん、ピカピカと聞いて何を思い浮かべますか?

ダイヤモンドのような宝石とか、金とか、イルミネーションとか、出来立てほやほやの硬貨とか、

色々あると思いますが、この時期のピカピカと言えば…

やっぱり1年生ですよね!

ピッカピカの、1年生♪(こんなCMがあったような気がする)

なんで急にこんな話を始めたかというと、実は我が家の娘ちゃんが4月から1年生なんです。

DSC_0891ブログの毎週更新を始めたころは2歳でこんなに小さかったのに、時がたつのは早いものです。

そんな新1年生に必須なもの…ランドセルが我が家にも届きました。

IMG_20250302_195118我が家のランドセルは、娘ちゃんの強い希望により「天使のはね」になりました。

私たちが子供のころは黒と赤の2色しかありませんでしたが、最近はすごくたくさん色があって迷ってしまいますよね。

私的には赤がいいかなと思っていたんですが、こちらも娘ちゃんの強い希望により、最近では定番の紫色を選択。

IMG_20250302_193558IMG_20250302_193534

背負ってみると、まだまだ大きい感じがしますね(笑)

IMG_20250302_193301さてこのランドセル、学校教育において「義務」ではないそうなんです。

法的な強制力はなく、文部科学省や教育委員会のガイドラインにもランドセルの使用を義務付ける規定はありません。(入学準備品としてランドセルを指定している学校や、指定のランドセルがある学校もあります。)

通学に使うバッグは本来どんなものでも良いってことですね。

でもやっぱり1年生になったら、リュックサックとかではなく、

ピカピカの大きなランドセルを背負い登校する姿を見たいというのが、親心なのかもしれません…

それでは、また次回!

ファミリーボウリング

皆さま、こんにちは。

製造担当のWです。

 

先日、家族でボウリングに行ってきました(^^)

DSC_3503_copy_3000x2250

Switchスポーツの中では、唯一子供たちに勝てる種目です(笑)

リアルボウリングは、十数年ぶり。

こちらの中央ボウルに訪れたのは、高校生ぶりでございます。

 

娘が初ボウリングなので、キッズ向けのノーガターレーンにしてもらいました。

 

いざ、ゲームスタート!!

DSC_3501_copy_3000x2250

娘は、ボールのスピードはとても遅いですがノーガターのおかげでいい感じに方向転換し、じわじわピンを倒す。

 

息子は、力と勢いで投球していましたが、ストライクを出すことができ、とても喜んでいました。

DSC_3506_copy_3000x2250

写真だけ見ると、それなりのボウラーに見える(笑)

 

そして私はというと、1ゲーム目はまずまずのスコア!

夫といい勝負だったので、2ゲーム目は勝つ!!と意気込んでいたのですが。。

徐々に疲れが見え始め、狙えば狙うほどボールが逆方向に転がる。

大人組は体力と集中力が切れ、お互い散々な結果に終わりました。。

 

久々のボウリングでしたが、ピンが全部倒れる瞬間の爽快感。

気分スッキリ気持ちよかったです(^^)

(もちろん、お約束の筋肉痛は翌日にきてくれましたよ。)

 

季節や天気に関係なく楽しめるボウリング。

子供たちもとても盛り上がっていたので、また行きたいと思います。

 

皆さまもぜひ♪

 

 

それではまた次回☆

 

 

エコ

皆さまこんにちは。

インスタ管理人のTです。

 

さてさてもう3月に入りました。この冬とも春ともいえない時期は毎年のことながらブログのネタに困ります。。

写真フォルダを見返していると休日に撮っておいた、コレだ!という写真が見つかったのでどうぞ(笑)

 

IMG_6497

 

「エコットみなみくめ」さんです。

後から知ったのですが、このエコットの敷地内に、「イットコ!!(ittoco)南久米倉庫店」と、「リサイクルショップゑびす丸」があるそうで。

 

IMG_6501

 

THE・倉庫って感じのたたずまい。

 

IMG_6506

 

目玉はやっぱりこれでしょうか?

ドデ〜ンと居座っているクマです。そして周りを囲むIKEAやコストコの商品たち!

そう、ここはIKEA&コストコの再販店、そしてゑびす丸でのリサイクル品が一度に見られちゃう施設なんですね。

 

IMG_6504

 

2階からの眺め

 

IMG_6509

 

このあたりは全てリサイクル品でしょうか。

ジャンル問わずなんでも置いてます。売るのも買うのも自由だ〜!って感じですね。

 

IMG_6502

 

自転車もあるし、IMG_6507

 

冷蔵庫だってあります。(クマ、そこでいいんか?)

 

IMG_6510

 

アンティークのブラザー製ミシンと・・七福神?

幸せが縫い付けられそうでいいですね(?)

 

見た目は本格的な刀なんかも置いてあって、子連れでも楽しめる場所かもしれません。(本来はお買い物するところなので振り回さないように・・)

 

この日は何も買わなかったにも関わらず衛生用品などもらっちゃいました。

皆さまも南久米方面で時間がある時にフラッと寄ってみてはいかがでしょうか!

 

では、また4週間後!