白石本舗

創業明治16年 醤油餅専門店

TEL.089-924-4507

 

〒790-0811  愛媛県松山市本町4-1-6

未分類

アドベンチャーワールド

皆さんこんにちは、営業販売部のNです。

ちょっと今更感はありますが、2025年初ブログなんで今年も一応言っておきます。

明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします!

今回は、年明けブログ恒例となりました我が家のお正月の様子をお届けします。

題名でお気づきの方もいるかもですが、我が家の今年のお正月の目的地は和歌山県。

うちの奥様が10年以上前から行きたいと言い続けてきたアドベンチャーワールドに行ってまいりました!

IMG_20250101_093608今回も写真を中心にお届けしたいと思いますが、こちらのアドベンチャーワールド…

IMG_20250101_095532IMG_20250101_101423IMG_20250101_123924IMG_20250101_124655IMG_20250101_154406小さめな動物園(サファリパーク)と…

IMG_20250101_131551IMG_20250101_132126IMG_20250101_130751IMG_20250101_131001IMG_20250101_131240小さめな水族館(ペンギンメイン)と…

IMG_20250101_140410IMG_20250101_103607IMG_20250101_112529小さめな遊園地が1つになったような施設です。

それぞれの独立した施設に比べると、それぞれのボリュームは少し物足りない感じがするかもしれません。

だがしかーし、アドベンチャーワールドには唯一無二な存在がいるのです。

IMG_20250101_100121そう、パンダさんです。

日本国内では東京の上野動物園(2頭)と、こちらのアドベンチャーワールド(4頭)の2か所でしかお目にかかれません。

パンダ前はすごい人だかりで、遠目から少ーししか見れないかもと予想していたんですが、タイミングが良かったのか意外と近くでガッツリ見ることができました。

IMG_20250101_095801IMG_20250101_140523IMG_20250101_140141そして、今回の旅行のベストショットがこちら。

IMG_20250101_144348仰向けに転がり、昼寝中のパンダさん。

時折お腹をボリボリかいたり、足がピクピク動いたりして、けっこうおっさんな感じでした(笑)

(メスだったらゴメン)

10年恋焦がれたパンダが見れて奥様は大満足。

ちょうどいいスケールの遊園地に子供達も大満足。

あっという間に閉園時間になっておりました。

愛媛からだとちょっと遠いですが、世界的にみても見れる場所は限られている貴重な存在なので、皆さんも機会があれば是非見に行ってみてください。

それでは、また次回!

 

 

アイススケート

皆さま、こんにちは。

製造担当のWです。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

冬休みにアイススケートに行ってきました!

私が小学生の頃。確か子供会のイベントで行ったっきりなので、ウン十年ぶり。。

当時からスイスイ滑れた記憶はありません!(笑)

訪れたのはこちら!

DSC_3426

子供達もスケート初体験です。

こちらでは、オリンピック銀メダリスト伊藤みどりさん監修のフィギュア教室も開催されているそうですよ(^^)

ぼかしモザイク_20250107_193717

ドキドキしながら第一歩を踏み出しましたが、案の定私はリンクの上で立つことすら怖くてへっぴり腰。

生まれたての子鹿状態で、手すりにつかまりゆっくりゆっくりしか進むことができず(笑)

転倒して怪我をしないように必死で、スローペースにも関わらず一周した頃にはじんわりと汗が。。

一方、息子は何回も転倒しながらどんどん上達し、かなり滑れるようになってました(゚∀゚)

椅子ソリの貸し出しもあり、娘はそれがお気に入りに(^^)

 

そして2時間程経過した頃。

やっと私も、手すりに掴まらなくてもそれなりに滑れるようになりました!
万が一のために、中心部には行かず手すりにすぐ手が届く距離は死守し続けましたが(笑)

滑れるようになると、やはり楽しいですね♪

しかし翌日全身が筋肉痛になったのは言うまでもありません。

今年こそ運動を習慣化し、体力、筋力をつけようと心に決めた2025年です。←毎年言ってます。。

 

愛媛県唯一のアイススケートリンク「イヨテツスポーツセンター」は、2027年1月に営業を終了するそうです。

私も子供の頃、夏はよくプールに訪れていました。

昔からあった思い出深い施設がなくなってしまうのは寂しいですね。

愛媛県でスケートを楽しめる場所がなくなってしまうのも残念です。

感覚を忘れないうちに今シーズンまた滑りに行きたいと思います。

 

それでは、また次回☆

 

 

ご挨拶と・・

新年あけましておめでとうございます

インスタ管理人のTです。

 

インスタではかろうじて年末年始の挨拶ができたような、できてないような感じでしたが、

本来はHPの方にちゃんと書くべき挨拶を忘れておりました。。今年の年末年始はちゃんとします(笑)

 

昨年は公私ともに新しい出会いがあり、充実した1年だったと思います。

よくいわれる加齢とともに時が経つのが早く感じるという現象・・・。

体感だけなら19歳頃が人生の折り返し地点らしいので30代はもうジェットコースターなみの急降下、、、

と、思っていたのですが!

 

新しいことを仕事でも趣味でも家庭でも何でもいいから始めると急に時間の経過が遅く感じるようになりました。

いや、若い頃と比べるとそりゃ早いは早いんですけど、何かひとつ”楽しみ”を見つけるといいのかなとすごく体感としてあります。

その体感時間の変化は、待ち遠しさによるものであったり、人生歴はウン十年でも初心者に戻ったことによるワクワクなどもあるでしょう。

例えばこれまでまったく未経験だった楽器を始めるとか、英会話教室に通いだすとか、やったことのない仕事に手を出すとか(⬅︎許可取りましょう)

 

歳を重ねるとなかなか難しく感じるかもしれませんが、世界最高齢のプログラマーである若宮正子さん(1935年生まれ)という方は、58歳から独学でパソコンを習得し、デジタル技術を活用したのち80歳からプログラミングを始めて89歳になった現在もゲームクリエイターとして活躍されているそうです。

 

新しいことは恥ずかしいめんどくさい・・と思っているうちに一瞬で1年が過ぎるのは本当にもったいないですよね。

「月日経つの早〜〜」と思っている方はぜひ初心者になれる新しいことをオススメします!

私は1年に一回くらいは”プチ新しい何か”を始めたいと思っています。まぁそれで前年に始めたことが疎かになったら本末転倒ですが。。(笑)

 

今年はブログをご覧の皆さまにとって良い新しい出会いがあることを願っております!

引き続き白石本舗もよろしくお願いいたします!(新しい菓子屋に行かないで…)

 

では、また4週間後!

今年も…

いつもご愛顧いただきありがとうございます。

とうとう今年も残りわずかとなりました。

白石本舗の営業も本日までとなります。商品がなくなり次第早めに閉店する可能性もありますので、醤油餅がご入用の際には、お早めにご予約の上ご来店いただけますとありがたく思います。

今年の白石本舗は、「晴」「白石本舗の水羊羹」「白石本舗のおぜんざい」などなど…例年とは少し違った新商品が登場いたしました。

晴・宣材写真

IMG_5307

IMG_5306

来年度も変わらず販売する予定ですので、醤油餅だけではなく、新登場した商品達もどうかよろしくお願いいたします。

さて、ここで個人的なご挨拶もしておきます。

今年も私の拙いブログに目を通していただきありがとうございました。来年も変わらず私のブログは居酒屋さん紹介ブログばかりになる可能性が高いですが←

来年もよろしくお願いいたします。

マルナカ

皆さんこんにちは、営業販売部のNです。

前回のブログでお伝えしたマル秘情報。

白石本舗の醬油餅がお買い求めいただける新たなスーパーさん…

1000002913マルナカ土居田店さんです。

11/29にリニューアルオープンいたしまして、マルナカさんの中に新たに常設されたエフマルシェコーナーに置かせていただくこととなりました。

1000002907リニューアルオープンから3週間くらい経ってるし、インスタでも紹介されてるし、もうとっくに知っとるわ!

という方も多いかもしれませんが、温かい目で見てやってください。

さて、気が付けばもう年の瀬。

今年も残すところあと1週間ちょっととなりました。

今回で今年の個人的ブログ更新は最後となります。

皆さん、1年間お付き合いいただきありがとうございました。

来年も何とかネタを絞り出して頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

それでは、また来年!

TOKYO

皆さま、こんにちは。

製造担当のWです。

 

今回は、先月行った東京の振り返りを。。

ディズニーの前日に、渋谷、原宿に行ってきました♪

まずは、息子のお目当てのこちらへ!

DSC_3345

渋谷パルコの6階にある、「Nintendo TOKYO」です。

週末など混んでいる時は整理券が配られるそうですが、この日は整理券なしでスムーズに店内に入り買い物をする事ができました。

GridArt_20241208_225037979~2

DSC_3350

DSC_3347_copy_2250x3000

私はファミコン世代で、子供の頃マリオくらいしかプレイしたことないのですが、いろんなキャラクターのオリジナル限定グッズが豊富で、見ているだけでとても楽しい空間でした。

こちらの店内、ゲームの音楽がBGMになっているので、懐かしくてついつい口ずさんでしまうのです(笑)

 

息子が大好きなスプラトゥーン!

DSC_3348_copy_2250x3000

DSC_3351_copy_3000x2250
普段、あまり物欲がない息子も目を輝かせ、時間をかけてたくさんの商品を買い物バッグに入れていました。

しかも、開封しないと何の柄が入っているかわからないキーホルダーを購入し、見事にシークレットアイテムを引き当てたっ(゚д゚)!!

息子はディズニーよりこちらの方を楽しみにしていたので、満足した顔を見ることができてよかったです(^^)

 

 

そして次は、娘ご希望の原宿へ。。

道中、こんな垂れ幕を発見!!

DSC_3353_copy_1836x2448

ちいかわが本物のパンになって販売されている、

『ちいかわベーカリー』。

DSC_3354_copy_3000x2250

吸い込まれるように店内に入りましたが、ちいかわ人気を侮ってはいけない。。

事前予約制で中には入れませんでした(泣)

DSC_3355_copy_3000x2250

記念に外からグッズをパシャリ。

ちいかわ達のパンは、可愛すぎて食べるのを躊躇してしまうでしょうね♪

ちなみに娘はモモンガ推しです(^^)

 

その後、お目当てのスクイーズ屋さんに行き、

DSC_3358_copy_3000x2250

クレープを食べ、買い物を楽しんだのでした。

 

たくさん歩いた東京旅。

子供達は人の多さに戸惑いつつ、エスカレーターは左側に立つことを覚え、動く歩道に感動し、田舎者にとってはとても刺激的な旅となりました。

 

 

そしてそして。。

気がつけば2024年も残り半月程!

カレンダーを確認すると今回が私の年内最後のブログのようです。。

今年も、拙いブログをご覧頂きありがとうございました。

これから一気に慌ただしい年の瀬を迎えますね。

皆さまも、体調に気をつけてお過ごしください。

 

それでは、また来年☆

 

 

パンとどうぶつ

皆さまこんにちは。

インスタ管理人のTです。

 

ここ数回の私のブログは夏の振り返りと称して季節外れの投稿ばかりしていましたが、

今回は少し涼しくなってきてからの休日をお送りします。

 

IMG_5203

 

松山と今治を結ぶ国道317号線沿いにある「山のパン屋」さん。

今日はこちらでパンランチです。(勝手にパンを昼食にするだけで、そういったランチをされているわけではなく・・笑)

 

IMG_5199

 

「手作り日浦産直&山のパン屋」と書かれた木の看板があります。

隣の動物愛護週間ポスター?のことは、のちほど。

 

IMG_5200

 

焼きたてのパン・・・。素敵な響きですね。

そういえば白石本舗も温かいうちに提供される〇〇を始めましたので、そちらもよろしくどうぞ。

 

IMG_5201

 

。。。

 

????

 

おかしい・・。いくらスマホの写真フォルダを見返してもパンの画像がありません。笑

申し訳ないですが実際に行ってみて雰囲気とパン選びをお楽しみください!

 

IMG_5193

 

パン屋を出ると見えるもう一つの建物。

こちら、「愛媛県動物愛護センター」です。

 

IMG_5196

 

様々な都合により収容された動物たちを健康管理したのちに、家庭で終生飼ってくれる人へ無償で譲渡されているようです。

センター内では職員の方々がお世話し、成犬などはトレーニングもしているようですね。

 

IMG_5197

 

動物に関する本もかなりたくさんありました!

施設自体の見学はいつでも出来るようなので、もし動物を責任持って最後まで育てたいという方は行ってみてはいかがでしょう?

 

IMG_5198

 

ところどころ、遊び心もあり可愛いですよ。

 

IMG_5208

 

パンの写真は撮り忘れましたが帰ってから食べたラスクの袋写真です(^_^;)

 

というわけで、山のパン屋&動物たちに出会った休日でした!

では、また4週間後!

猫とこたつ

いつもご愛顧いただきありがとうございます。

朝晩どころかお昼時でも寒さを肌で感じられるようになりましたね。それはそうです…気がつくともう12月ですからね。今年もこたつから抜け出す事が難しい季節の到来です。

こたつという言葉で、とある事を思い出しましたので、今回のブログでは久しぶりに私の趣味についてふれてみようと思います。

はるか昔にブログで少しお話ししただけですのでみなさんご存知ないかもしれませんが…私の趣味の1つに「猫グッズ集め」があります。

今回はつい先日いただいたこちらの猫グッズをご紹介いたします。

IMG_5260

かわいいですね。

こちらは絶妙な無表情さがかわいすぎる猫柄のがま口ポーチです。

見ているだけでかわいいのですが、実際に使用してみると使いがっても素晴らしいのですよね。

IMG_5261

中にもがま口がありコンパクトながらも意外に収納力があり、お出かけに重宝しております。

とても素敵な贈り物をいただきありがたい限りです。

最近はお仕事とダーツを繰り返す毎日な為、あまり猫グッズ集めが捗っておりませんでしたが…素敵な猫グッズをいただき、眠っておりました収集欲が再燃しそうです←

お気に入りの物とお出かけすることはやはり良きものですね。

さてさて。

猫グッズを紹介できましたし、このあたりで今回のブログを締めようかな?と思いましたが、「たまには白石本舗情報についてもふれておかねば!」と思いまして踏みとどまりました。

冬の寒さに打ち勝つために、今までの白石本舗にはあまりない新商品を準備しております。何事もなければ12月中には販売を開始できるかな!?と考えておりますので、白石本舗のInstagramを眺めつつ、販売開始をお待ちいただきたいです。

新商品のヒントとしまして「よきかな」という言葉を残しておこうと思います。

マル秘④

皆さんこんにちは、営業販売部のNです!

皆さん、私またまたまたやりました!

諜報活動を重ね、皆さんお待ちかねの新たなマル秘情報をゲットしてきましたよ!

前回は出張販売先が増えるという情報でしたが、今回は常設でお買い求めいただける場所が増えるということです!

現在店内改装のため臨時休業中のスーパーさんなんですが、リニューアルオープンにともない置かせていただけることとなりました!

来週にはリニューアルオープン予定とのことです!

またホームページやインスタ等で詳しくお伝えすると思いますので、続報をお待ちください!

それでは、また次回!

夢の国へ

皆さま、こんにちは。

製造担当のWです。

先日、夢の国へ行ってきました!

前回行ったのは確か6年前。。

その頃に比べるとシステムがかなり複雑化し、

全てアプリに集約され、ディズニーシーの新エリアに入るのも入場制限があって争奪戦とか!?

ディズニー通の友人から事前に攻略方法を聞いていましたが、元からディズニー情報に疎いこともあって、もう全てが浦島太郎状態でした(泣)

 

そしてタイミング悪くこの日は雨。

しかも人気グッズの発売日とかぶり、激混み(ToT)

6時にホテルを出発し、雨の中開園前に2時間程並び、

※前日の東京散策の疲れも重なって、この時点で心が折れそうでした(笑)

慣れないアプリ操作に苦戦しつつ、何とかディズニーシーの新エリア、ファンタジースプリングスのパスをゲット!

 

さすがディズニー!

この造形美。。

IMG_3227

IMG_3252

この世界観を作り出すためにどれくらいの構想期間を練り、

どれだけの人が携わってきたのか。

建築もそうですが、キャラクターの衣装やグッツのデザイン、

携わる人たちの才能の素晴らしさに脱帽です。

 

新エリアで乗ったのは、アナ雪とラプンツェル、ピーターパンのアトラクション。

IMG_3236

IMG_3259

IMG_3266

IMG_3272

映画の中に入り込んだかのような世界。

細部にわたって作り込まれていて、映画ファンなら何回も乗りたくなるアトラクションだと思います。

子供達は、3Dメガネをかけて一緒に空を飛んでいるような感覚になるピーターパンのアトラクションが1番楽しかったそうです(^^)

 

その後も降ったり止んだりの天気で、辺りが暗くなる頃には、雨脚が強くなりカッパを着ている意味もないくらいずぶ濡れで寒さも増し。

気力も体力も限界に(*_*)

周りの景色や雰囲気を楽しむ余裕が全くなく、家族全員無言(笑)

ホテルに戻ってからは、いつ寝たのか記憶にないくらい爆睡でしたzzz

 

そして、翌日はディズニーランドへ♪

Screenshot_20241116-123100~2

前日の天気とは打って変わって晴天です!!

※改めて写真を見返すと、すごい人の数ですね(^_^;)

 

朝もゆっくり出発し、

比較的待ち時間が短いアトラクションを回り、のびのび満喫できました♪

ミッキー!やっと会えたね!!

DSC_1021

 

我が家にとって、強く記憶に残る思い出となったディズニー旅行。

帰ってからも、子供達はディズニーの映画を見返したり、しばらく余韻に浸っていました。

娘はシーにまた行きたいと言っています。。

次はいつ行けるのか(笑)

次回はお天気に恵まれますように。。

 

 

それでは、また次回☆