皆さんこんにちは。
インスタ管理人のTです。
白石本舗は基本的に日曜定休、言い方を変えれば日曜しか出かけることができない・・ため、
遠出しない限りなかなかブログのネタになるようなものが見つかりません。
写真フォルダを見返しても、やはりいい感じのものがなく。。
家にあるもので何かないか?と探してみたら、有りました。
「NB」

そう、ニューバランスでございます。
以前のブログでも靴が好き。なんて言っていたにも関わらず、実はこれまで1足も持っていなかったNB。
おそらくスニーカー好きの方からするとニューバランス履かずして靴が好きだと!??という感じなんでしょう。
いや、その気持ちは十分わかっていたんですけど、何というか、、
「ニューバランスって1回でも手(足)を出すともうそればっかりになりそうやん?」
という気持ちがあり、(褒めてます)
履かず嫌いになってたんですよね〜。
そんな私もついに手を・・足を通してしまいました!

と、ここで簡単な紹介をしておきます。(wikiで)
ニューバランス(英: New Balance)は、アメリカのマサチューセッツ州ボストン市に本社を置くスポーツシューズメーカー。
1906年に、当時33歳のアイルランド系イギリス人移民のウィリアム・J・ライリーによって、アーチサポートインソールの製造メーカーとして開業する。ライリーがこの時に開発したインソールは、ニワトリの足の爪にヒントを得たものであった。その後、これらの技術を基に矯正靴の製造を開始。1930年代には、カスタムメイドのランニングシューズの製造を開始した。1960年には、ウィズ(足囲)でもサイズ選択が可能な「ウィズサイジング」を世界で初めて採用したシューズを発売。以降この「ウィズサイジング」はニューバランスシューズのサイズ選択の基本となっている。1972年にジェームス・S・デービスが買収し、現在のニューバランス社の体制を築いた。
/
/
まぁ時間がある人は読んでください。↑
ある程度事前にニューバランスについての知識をつけてから購入したのですが、多分何足も買うことはないだろうと、一番気に入ったものを探すことにしました。
品番は1500。上の画像でいうと左上のモダンでシャープなやつらしいです。

しかしここで問題が。
やはりちょっと1000番台とかはお値段も高めで可能であれば定価は避けたいところ。
はい、メルカリですね。
探したら新品〜加水分解直前まで色々ありますこと。
メルカリはここ数年とてもありがたく利用させてもらってますが、靴だとやはりボロボロには抵抗がある・・。
根気よく探してみると・・ほぼ未着用の新古品でいいのがありました!ラッキー。

シュータンに縫われる「MADE IN ENGLAND」の文字。
いいですね〜。
肝心の履き心地は・・?
軽い!思ったより固め!これまでのスニーカーと比べてもそこまで違和感なく使えそう!
てな感じです。1500番は結構しっかりした感触みたいです。
純粋な履き心地だけなら990V◯(←1〜6がある)が良いとかブログなどに書いてましたね。
さて、ついに手にしたニューバランス。
良くも悪くも、機能を最優先させた靴というイメージですので、たくさん歩く日にガンガン履きたいと思います。
まぁスニーカーなんで履いて汚してなんぼですよね!
皆さまもお気に入りの1足を見つけて良い靴ライフをお楽しみください。
では、また4週間後!