白石本舗

創業明治16年 醤油餅専門店

TEL.089-924-4507

 

〒790-0811  愛媛県松山市本町4-1-6

2025年

アドベンチャーワールド

皆さんこんにちは、営業販売部のNです。

ちょっと今更感はありますが、2025年初ブログなんで今年も一応言っておきます。

明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします!

今回は、年明けブログ恒例となりました我が家のお正月の様子をお届けします。

題名でお気づきの方もいるかもですが、我が家の今年のお正月の目的地は和歌山県。

うちの奥様が10年以上前から行きたいと言い続けてきたアドベンチャーワールドに行ってまいりました!

IMG_20250101_093608今回も写真を中心にお届けしたいと思いますが、こちらのアドベンチャーワールド…

IMG_20250101_095532IMG_20250101_101423IMG_20250101_123924IMG_20250101_124655IMG_20250101_154406小さめな動物園(サファリパーク)と…

IMG_20250101_131551IMG_20250101_132126IMG_20250101_130751IMG_20250101_131001IMG_20250101_131240小さめな水族館(ペンギンメイン)と…

IMG_20250101_140410IMG_20250101_103607IMG_20250101_112529小さめな遊園地が1つになったような施設です。

それぞれの独立した施設に比べると、それぞれのボリュームは少し物足りない感じがするかもしれません。

だがしかーし、アドベンチャーワールドには唯一無二な存在がいるのです。

IMG_20250101_100121そう、パンダさんです。

日本国内では東京の上野動物園(2頭)と、こちらのアドベンチャーワールド(4頭)の2か所でしかお目にかかれません。

パンダ前はすごい人だかりで、遠目から少ーししか見れないかもと予想していたんですが、タイミングが良かったのか意外と近くでガッツリ見ることができました。

IMG_20250101_095801IMG_20250101_140523IMG_20250101_140141そして、今回の旅行のベストショットがこちら。

IMG_20250101_144348仰向けに転がり、昼寝中のパンダさん。

時折お腹をボリボリかいたり、足がピクピク動いたりして、けっこうおっさんな感じでした(笑)

(メスだったらゴメン)

10年恋焦がれたパンダが見れて奥様は大満足。

ちょうどいいスケールの遊園地に子供達も大満足。

あっという間に閉園時間になっておりました。

愛媛からだとちょっと遠いですが、世界的にみても見れる場所は限られている貴重な存在なので、皆さんも機会があれば是非見に行ってみてください。

それでは、また次回!

 

 

アイススケート

皆さま、こんにちは。

製造担当のWです。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

冬休みにアイススケートに行ってきました!

私が小学生の頃。確か子供会のイベントで行ったっきりなので、ウン十年ぶり。。

当時からスイスイ滑れた記憶はありません!(笑)

訪れたのはこちら!

DSC_3426

子供達もスケート初体験です。

こちらでは、オリンピック銀メダリスト伊藤みどりさん監修のフィギュア教室も開催されているそうですよ(^^)

ぼかしモザイク_20250107_193717

ドキドキしながら第一歩を踏み出しましたが、案の定私はリンクの上で立つことすら怖くてへっぴり腰。

生まれたての子鹿状態で、手すりにつかまりゆっくりゆっくりしか進むことができず(笑)

転倒して怪我をしないように必死で、スローペースにも関わらず一周した頃にはじんわりと汗が。。

一方、息子は何回も転倒しながらどんどん上達し、かなり滑れるようになってました(゚∀゚)

椅子ソリの貸し出しもあり、娘はそれがお気に入りに(^^)

 

そして2時間程経過した頃。

やっと私も、手すりに掴まらなくてもそれなりに滑れるようになりました!
万が一のために、中心部には行かず手すりにすぐ手が届く距離は死守し続けましたが(笑)

滑れるようになると、やはり楽しいですね♪

しかし翌日全身が筋肉痛になったのは言うまでもありません。

今年こそ運動を習慣化し、体力、筋力をつけようと心に決めた2025年です。←毎年言ってます。。

 

愛媛県唯一のアイススケートリンク「イヨテツスポーツセンター」は、2027年1月に営業を終了するそうです。

私も子供の頃、夏はよくプールに訪れていました。

昔からあった思い出深い施設がなくなってしまうのは寂しいですね。

愛媛県でスケートを楽しめる場所がなくなってしまうのも残念です。

感覚を忘れないうちに今シーズンまた滑りに行きたいと思います。

 

それでは、また次回☆

 

 

ご挨拶と・・

新年あけましておめでとうございます

インスタ管理人のTです。

 

インスタではかろうじて年末年始の挨拶ができたような、できてないような感じでしたが、

本来はHPの方にちゃんと書くべき挨拶を忘れておりました。。今年の年末年始はちゃんとします(笑)

 

昨年は公私ともに新しい出会いがあり、充実した1年だったと思います。

よくいわれる加齢とともに時が経つのが早く感じるという現象・・・。

体感だけなら19歳頃が人生の折り返し地点らしいので30代はもうジェットコースターなみの急降下、、、

と、思っていたのですが!

 

新しいことを仕事でも趣味でも家庭でも何でもいいから始めると急に時間の経過が遅く感じるようになりました。

いや、若い頃と比べるとそりゃ早いは早いんですけど、何かひとつ”楽しみ”を見つけるといいのかなとすごく体感としてあります。

その体感時間の変化は、待ち遠しさによるものであったり、人生歴はウン十年でも初心者に戻ったことによるワクワクなどもあるでしょう。

例えばこれまでまったく未経験だった楽器を始めるとか、英会話教室に通いだすとか、やったことのない仕事に手を出すとか(⬅︎許可取りましょう)

 

歳を重ねるとなかなか難しく感じるかもしれませんが、世界最高齢のプログラマーである若宮正子さん(1935年生まれ)という方は、58歳から独学でパソコンを習得し、デジタル技術を活用したのち80歳からプログラミングを始めて89歳になった現在もゲームクリエイターとして活躍されているそうです。

 

新しいことは恥ずかしいめんどくさい・・と思っているうちに一瞬で1年が過ぎるのは本当にもったいないですよね。

「月日経つの早〜〜」と思っている方はぜひ初心者になれる新しいことをオススメします!

私は1年に一回くらいは”プチ新しい何か”を始めたいと思っています。まぁそれで前年に始めたことが疎かになったら本末転倒ですが。。(笑)

 

今年はブログをご覧の皆さまにとって良い新しい出会いがあることを願っております!

引き続き白石本舗もよろしくお願いいたします!(新しい菓子屋に行かないで…)

 

では、また4週間後!