皆さまこんにちは。
インスタ管理人のTです。
ここ最近の休日は休みにも関わらず朝が早く、9時台になってやっとご飯。ということが多いです。
といっても10時は回ってませんから開いてないんですよね。。飲食店。。
そんな時にとっても役に立つのが「モーニング」をやっているお店です。
そこで今日はここ最近のモーニングショット(?)をお送りします。
↑これは・・どこだったか。
確か南江戸の方にあるtutuさんです。トゥトゥ?テュテュ?チュチュ?さんです。
朝にはほんとちょうどいいバランス。ワッフルなんかもありモーニングと侮らず行ってみてほしいです。
メニューにあれば必ず頼んでしまうレモンスカッシュ。
↑これはココスさん。卵のスクランブル具合が最高です。近頃のファミレスはほぼネコ型ロボットが運んできてくれますね。
↑これは新しくなったJR松山駅内にある「さかい珈琲」さん。
量にもよりますが、ハーフトーストくらいなら無料だった思います。0円モーニング。
もちろんドリンクは頼まないと0円モーニングは頼めませんが、それでもお得です。
↑ここは「ホテルマイステイズ松山」さん。
なぜモーニングを?
実は東京の友人が帰省したタイミングで松山駅周辺で飲みに出てキスケで温泉に入り、そのあと帰るのもアレなんで家族サービスと称して1泊しました。
ドーミーインもいいですが、たま〜に地元ホテルに泊まるのいいですよ。何度も言いますが移動費いりませんし!
↑最後にパンだけじゃなくお米も。
プレートとサラダとハンバーグでもう分かりますね。
「びっくりドンキー」さんもモーニングやってます。コスパかなり良し!です。
以上、松山のモーニング特集でした。
今後もレパートリーが増えるかもしれませんので、頃合いを見て載せたいと思います。
では、また4週間後!















説明会に参加したということは、すごいもの博に出店するということですね。
毎年かなり多くのお客さんが来場されるイベントで、ステージでライブなんかも開催され…

















築7年(発売から7年)、世界中で1億5000万台以上売り上げたスイッチ。
以前よりコンパクトな外観に生まれ変わり、紙の使用量を少しでも抑えようとSDGsを意識した匠の心意気を感じます。
まだまだ現役ながら、やはり7年落ちということでスペック不足などの声もチラホラ聞かれていた本体ですが…
6.2インチ(有機ELモデルは7インチ)から7.9インチにサイズアップを遂げ、ディスプレイの解像度も大幅に進化。Switchが1280×720ピクセルの「HD(720p)」と呼ばれる解像度なのに対し、Switch2は1920×1080ピクセルで「フルHD(1080p)」に対応。従来の約2.25倍の画素数となりました。
以前は長方形!という見た目でした。
2では本体に合わせて大きく、角に丸みを持たせてシャープな印象に。
スイッチのジョイコンはレールに沿って上からスライドさせて装着、外すときは裏にあるボタンを押しながらスライドさせないといけなく、娘ちゃんでは上手く外せないこともありましたが…
なんということでしょう!














