白石本舗

創業明治16年 醤油餅専門店

TEL.089-924-4507

 

〒790-0811  愛媛県松山市本町4-1-6

02月

貼り箱

皆さまこんちには。

総務経理マネージャーのTです。

 

これまで白石本舗では進物用の箱入りを10個入りからご用意していたのですが、そのうち25個入りの箱がリニューアルいたしました。

IMG_7410

どうでしょう?店頭でお客様がいない時にサッと撮影したので、もう少し寄りで撮らないと分かりづらいでしょうか。ただの白い箱にも見えますね。笑

近づくと・・・

IMG_7411

こんな感じで波打った白い生地の上に銀箔でロゴがデザインされております。

この画像では見えませんが、商品が入る下側は上品な紫色になっております。

目立つものよりも、品があって飽きのこない感じをイメージしてこのように仕上がりました。

本当は全部の箱をこういったものにしたいのですが、なかなか難しく25個入りの箱のみとなっております。(50個入りは25個の箱を重ねて作ります)

「進物用に良さそうだけど25個は多いなぁ〜」といった方もいらっしゃると思いますが、醤油餅は冷凍保存が可能です!

お世話になったあの方へ、感謝の気持ちを込めて進物用箱入りを贈ってみませんか?

それでは今日はこのへんで。では、また3週間後!!

今日は何の日?

「にゃんにゃんにゃんの日」!!!!!

と、いう事で()みなさま、いつもご愛顧いただきありがとうございます。珍妙なテンションでブログの更新を始めた事に、既に若干の後悔をしております、製造開発担当Mです。

222日は「猫の日」という事実を皆さまは、ご存知でしょうか?

メディアにもよく取り上げられておりますので、ご存知の方も多くおられるかもしれません。

このような素敵な日に、ブログの担当がまわってくるとは……

「新商品を開発中です!!」というブログを書く予定を変更して、お猫さまについて熱く語るブログにしようかな!??という出来心を起こしてしまいそうになりました。

お猫さまについて熱く語り出さない内に、試作品の隠し撮り写真を!!

8F93B2CD-B7F8-49E7-8C2C-7C9436F1DFCD

(おやおや?黄色ですね??)

先週まで販売しておりました、「柿しぐれ」の販売時期が終了いたしましたので(おなじみの餅しぐれは販売中です!)…

新しい味わいを!と鋭意製作中です!!!!

「これはきっとあの味に違いない!」等々。予想をしつつつ、完成まで、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ。

リニューアル

皆さんこんにちは、営業販売部のNです。

ホームページ内のニュースやブログでも触れておりますが、昨年末から、卸先の松山生協さんで弊社の商品を取り扱っていただける店舗が増えております。

「椿店」「石井店」「余土店」「久米店」「岡田店」「北伊予店」の6店舗です。

元々4店舗での取り扱いでしたので、倍以上に増えましたね!

そんな松山生協の椿店さんが、2月12日にリニューアルオープン致しました!(パチパチパチパチ)

DSC_1163外観はこんな感じです。

店内も一回りさせていただきましたが、凄くキレイになっていました!

店内の写真も載せたかったのですが、お客様が多くいらっしゃったので、今回は外観のみにしておきます。

さて、肝心の白石本舗の醤油餅ですが、スペースの関係でまだ置けておりません(笑)

近日中にはまた取り扱っていただけるようになりますので、その際には是非お買い求めいただけますと幸いです。

それでは、また次回!

電卓

皆さまこんにちは。総務経理マネージャーのTです。

昼間はだいぶ暖かくなってきましたね〜朝晩はダウンを着たくなるくらい寒い日も多いですが・・。

 

さて、今回はタイトルにあるように「電卓」をご紹介したいと思います。

IMG_7331

高校の頃から使っているのでなかなか雑に扱われた感が出ている電卓です。。(この電卓で全商珠算・電卓検定1級取りました!そろばんは出来ませんが笑)

仕事でも使わない日はないくらいに使っているのですが、ただの電卓の紹介ではつまらないので電卓の便利な機能についてご紹介したいと思います。

写真の中にある(または皆さんのお持ちの電卓をご覧ください)、「M+」「M−」の文字がわかりますでしょうか。

これは「メモリー機能」といって計算の途中で出た答えを一時的に保存しておく機能なのですが、

使いこなせると普段の電卓計算が劇的に効率よくできるようになるのです。

例えばですが、

 

750×3+600×7+450×4=

 

上記式をそのまま続けて打った場合、答えは 81,600 となってしまいます。

これは四則演算(たし算、ひき算、かけ算、わり算)のルールが「かけ算」「わり算」を優先することになっているのに、そのルールを無視してしまうからです。

かといって、「750×3=2250、600×7=4200・・・」と小計を頭の中で覚えたりメモに取るのは非効率ですよね。

そんな時にこのメモリー機能を使います!!

 

[750×3] [M+] [600×7] [M+] [450×4] [M+] [MR]

 

このように打ってみてください。(最後のMRはMRCと書かれている電卓もあります。メモリーリコール/クリアといってこれまでの保存した数値を呼び出すものです)

答えが8,250になっていたら成功です!

最初に[M+]を押した時に2,250と表示されるのでいったん消したくなりますが、そのまま[600×7]を続けて打って大丈夫です。

 

「M−」のボタンも同様です。

 

300×4+450×2+360×4−450=

こういった式を電卓でそのまま打つと答えが「14,190」となってしまいますが・・

 

[300×4] [M+] [450×2] [M+] [360×4] [M+] [450] [M−] [MR]

 

このように打てば3,090と正しく表示されるはずです。

この機能を使う際に一番注意しなければならないのは、前に使用した時のメモリーが残っている場合、その数値との合計になってしまうことです。

表示画面に「M」の文字が表示されていたら、いったん「MC」(またはMRC2回)を押して、電卓内のメモリーを0に戻さなければなりません。

自分が使った際は次に使う人のために画面左上に何も表示されてない状態にするのが良いですね。

 

メモリー機能は普通にたし算するだけなら使用しない機能かもしれませんが、電話でお客様からのご注文を受けながら代金額をお伝えする時などはめちゃくちゃ便利です。無いと困る場合もあります笑

慣れるとこの機能無しでは電卓を使えなくなるくらいです!!

ぜひ、皆さんも使ってみてください^^

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございました!

では、また3週間後!