皆さま、こんにちは。
製造担当のWです。
今回は、先月行った山口、島根県の旅の続きをお届けします。
川棚温泉を後にして、目指すは島根県。
せっかくなので、山口県の絶景スポットを巡ってから行こう!となり、まず訪れたのがこちら。
コバルトブルーの海に伸びる角島(つのしま)大橋です。
長さ1780メートルを爽快にドライブ!
眺め最高!
加工なしで映えます(^^)
徒歩や自転車でも無料で通行できるそうです。この景色と海風を感じながらのサイクリングは、とても気持ちよさそうですね♪
そして次に訪れたのが「日本で最も美しい場所31」の1つに選ばれたほどの絶景スポット。
日本海に向かって赤い鳥居が100以上並んでいて、青い海と赤のコントラストがとても綺麗。
こちらの神社の賽銭箱は約6メートルの高さに設置されており、日本一入れにくい賽銭箱だといわれているそうで、
※写真のハートマークの所が賽銭箱
見た目は可愛らしいのに、なっかなか入らない(笑)
滝のような汗をかきながら、投げては拾ってを必死に繰り返し、やっとのこと家族全員成功することができました!
きっと何かいいことがあるはずです(^^)
観光地のような絶景スポットもさることながら、道中車窓から見える景色がとても素敵でした。
ジブリに出てきそうな、古き良き日本の夏を感じる景色。
そういえば、山道を走行中に野生の鹿を目撃したんです!4回も!親子の鹿がモグモグと草を食べてました。
思わぬ出会いに感謝です(^^)
普段の生活ではなかな見ることのできない景色を堪能しながら、やっと島根県の目的地に到着。
娘が会いたくて仕方なかった、「泳ぐ白い天使」についてはまた次回のブログで書きたいと思います。←引っぱります(笑)
それでは、また次回☆
コメントを残す