白石本舗

創業明治16年 醤油餅専門店

TEL.089-924-4507

 

〒790-0811  愛媛県松山市本町4-1-6

11月

夢の国へ

皆さま、こんにちは。

製造担当のWです。

先日、夢の国へ行ってきました!

前回行ったのは確か6年前。。

その頃に比べるとシステムがかなり複雑化し、

全てアプリに集約され、ディズニーシーの新エリアに入るのも入場制限があって争奪戦とか!?

ディズニー通の友人から事前に攻略方法を聞いていましたが、元からディズニー情報に疎いこともあって、もう全てが浦島太郎状態でした(泣)

 

そしてタイミング悪くこの日は雨。

しかも人気グッズの発売日とかぶり、激混み(ToT)

6時にホテルを出発し、雨の中開園前に2時間程並び、

※前日の東京散策の疲れも重なって、この時点で心が折れそうでした(笑)

慣れないアプリ操作に苦戦しつつ、何とかディズニーシーの新エリア、ファンタジースプリングスのパスをゲット!

 

さすがディズニー!

この造形美。。

IMG_3227

IMG_3252

この世界観を作り出すためにどれくらいの構想期間を練り、

どれだけの人が携わってきたのか。

建築もそうですが、キャラクターの衣装やグッツのデザイン、

携わる人たちの才能の素晴らしさに脱帽です。

 

新エリアで乗ったのは、アナ雪とラプンツェル、ピーターパンのアトラクション。

IMG_3236

IMG_3259

IMG_3266

IMG_3272

映画の中に入り込んだかのような世界。

細部にわたって作り込まれていて、映画ファンなら何回も乗りたくなるアトラクションだと思います。

子供達は、3Dメガネをかけて一緒に空を飛んでいるような感覚になるピーターパンのアトラクションが1番楽しかったそうです(^^)

 

その後も降ったり止んだりの天気で、辺りが暗くなる頃には、雨脚が強くなりカッパを着ている意味もないくらいずぶ濡れで寒さも増し。

気力も体力も限界に(*_*)

周りの景色や雰囲気を楽しむ余裕が全くなく、家族全員無言(笑)

ホテルに戻ってからは、いつ寝たのか記憶にないくらい爆睡でしたzzz

 

そして、翌日はディズニーランドへ♪

Screenshot_20241116-123100~2

前日の天気とは打って変わって晴天です!!

※改めて写真を見返すと、すごい人の数ですね(^_^;)

 

朝もゆっくり出発し、

比較的待ち時間が短いアトラクションを回り、のびのび満喫できました♪

ミッキー!やっと会えたね!!

DSC_1021

 

我が家にとって、強く記憶に残る思い出となったディズニー旅行。

帰ってからも、子供達はディズニーの映画を見返したり、しばらく余韻に浸っていました。

娘はシーにまた行きたいと言っています。。

次はいつ行けるのか(笑)

次回はお天気に恵まれますように。。

 

 

それでは、また次回☆

 

 

 

夏の振り返り②

皆さまこんにちは。

インスタ管理人のTです。

 

前回は夏の振り返り①として、11月現在ではちょっと時期外れの「えひめこどもの城・夏祭り」をお送りしました。

 

今回は、、、さらに時期外れの「真夏の闘い」をお送りします。

といっても画像がなかなか撮れなかったので、私の感想が主な内容となりますが(^_^;)

 

IMG_4981

 

はい〜〜。

言わずと知れた?「俳句甲子園」でございます。

 

でもこれ、たまたまなんですよ。笑

ふら〜っと特に何も考えず日曜にコミセン行ったら、「な、なんだこれは・・」状態。

 

やたらお店出てるし、

 

IMG_4985

 

かき氷売ってるし、

唐揚げ美味しいし、

やたらと暑いし・・・(8/25)

 

とりあえず室内に避難して椅子に座り、大型テレビに映った俳句甲子園の様子をじ〜っと見てみることにしました。

調べるとどうやら開会式と準決勝がコミセンでやっていたようですね。(決勝は移動して大街道の特設会場かな?違ってたらスミマセン)

 

こりゃブログのネタになりそうでラッキー、と辺りをキョロキョロ眺めると大量の俳句が。

 

IMG_4979

 

もうね、レベルが違います。

やっぱり松山って「いで湯と城と文学のまち」なんて言われてるくらいですし、

そこに住む人間としてはちょっと頭の中で俳句考えたりすることあるでしょう?

でも3階からかかった俳句を眺めてると、「こりゃ思いつかんわ〜〜」という練りに練られた句がたくさんです。

地元の高校が多いのはちょっと嬉しいポイントですね。

 

と、上ではなくテレビの方へ視線をやると、まさに今、詠まれたとある一句に度肝を抜かれます。

 

 

アイスキャンディー栄養ないし好き

 

 

な、なんなんだこの句は・・・!!

会場にいたのは短い時間でしたので他の句をちゃんと見てはいなかったのですが、

後日どんなものがあったか他の高校の句を見ても、優勝した句を見ても、この興南高校Aが詠んだ一句がなによりも一番好きでした。

 

アイスキャンディーに栄養がないことくらいは大人(高校生でも)ならわかります。

好きなのもわかります。この俳句甲子園が開催されている8月下旬ならなおさらです。美味しいです。アイスキャンディー。

いや、本当は美味しいかどうかなんてどうでもよく、ただただ夏を感じたいがために食べているのかもしれません。

 

日本語の流れとして、普通は「栄養ないけど」となると思います。栄養ないけど夏にはつい食べちゃって好きなんだよなぁ〜。ということです。

それが・・です。

 

アイスキャンディー栄養ないし好き

 

私の中でこの句はずっと残ると思います。

カンカン照りの太陽と汗をかいた学生が溶けていることにも気付かないくらい頭カラッポにしてアイスキャンディーを食べている。

むしろ舐めることも、溶けたアイスが手に垂れてきていることも忘れてボーーっとしている光景が、詠んだ瞬間に目に浮かびました。

まぁ食べなくてもいいんです。栄養ないんですから。そりゃボーっともします。栄養ないし好きなんですから。

 

俳句はだいたい、季語とどこかとの対比がどうとか、韻を踏んでるとか、色々言われていますが、

この句に関しては完全な一方通行、「アイスキャンディー」から「好き」まで一度も後ろを振り返ることなく流れています。

あえて直線的にしたともいえないくらい、ゆる〜〜い流れがとてもいいです。

どのくらいゆるいかと言うと、溶けたアイスキャンディーが手に垂れてくるくらいゆるい流れです。

 

・・・はい。

ということで今回は夏の振り返り②として「俳句甲子園」をお送りしました!

色々言うといてなんですが、私は俳句詠めませんし詠みません!笑

でも次は決勝戦までちゃんと見てみたいなぁ〜と思いました。ありがとうアイスキャンディー。

 

IMG_4983

 

アイスキャンディーじゃないけど好き。(栄養はある)

 

時間と焼鳥

いつもご愛顧いただきありがとうございます。

気がつくと今年もあっという間に残り2ヶ月をきりましたね。歳を重ねる毎に時間の経過が加速しているように感じております製造開発担当Mです。

白石本舗におきましても前回の私のブログでも紹介しておりました「柿しぐれ」「お月見しぐれ」の今期販売が終了いたしました。現在は「抹茶小豆」「柚子小豆」を少しではありますが製造いたしておりますので、ご予約お待ちしております。

店頭の商品からもわかりますが、秋も終わりに近づいておりますね。

そして、私はと言いますと…

時間というものは有限で、移ろいゆくものですので、隙あらば美味しいものを今後も食べていきたいと常日頃考えております。

そんなこんなで今回ご紹介するお店はこちらです。

IMG_5072

松山市二番町にお店を構えております「鉄板・地鶏   鐡」さんです。こちらのお店もダーツ前後にお邪魔する事が多いお店ですね。

備長炭で焼き上げる地鶏の焼き鳥と鉄板料理、また前菜からデザートまで豊富なメニューがある非常にありがたいお店となっております。

ではでは、今回、早速いただいたものは…

IMG_4678

まずは、親もものタタキ。「今何故前菜の話をしたの?」と、思われてしまうほどに、メイン感漂う料理から注文いたしました←

私の中では上にふってあるネギが前菜となりますので何も問題ありません。

続きまして、焼き鳥さん達を!

IMG_4676

IMG_4675

IMG_4674

IMG_4679

画像を見ておりますと美味しかった記憶が甦り、お腹空いてきました←

素材と焼き加減が素晴らしい為、塩でもタレでも美味しくいただけます。

あとは…

IMG_4677

IMG_4680

しいたけの肉詰め焼きおにぎりも追加。焼いたしいたけって何故こんなにも美味しいのでしょうか?

そして最後に。

IMG_4681

好物でもあるフレンチトーストをデザートとして注文。お酒をいただく時は、あまりデザートは注文しないのですが…この日はついつい注文してしまいました。

今回は焼き鳥中心になりましたね。そして見事に茶色な料理ばかりに…やはり美味しいものは結局だいたい茶色いものです。あ、醤油餅も茶色ですよ(唐突な宣伝)

ちなみに…今回の私のお気に入りは焼き鳥のレバーとつくね、フレンチトーストでした。

御来店の際にはメニューの豊富さに目移りし、色々と頭を悩ませてしまうかもしれませんが、何を食べても美味しい為、御安心ください。

皆様も是非、足を運んでみてくださいね。